【投資初心者】新NISA投資2年目のポートフォリオや資産公開!

投資

私は2024年の新NISAから投資を始めた初心者です。
様々なYouTubeを見漁り、独学で勉強して投資銘柄を決めています。

投資初心者のリアルな投資成績ポートフォリオを公開することで同じような初心者の方の参考になれば幸いです。

投資戦略

メインはインデックスファンドの長期投資でサイドFIREを目指しています。
リスクを取りすぎず、長期で資産を増やしていくことを目的としています。

新NISAの非課税枠年間360万円×5年限度額の1800万円を最短で埋める予定です。
また、今は現金の比率が多いので特定口座年間200万円×5年=1000万円投資を目標にしています。

投資銘柄

  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

  • 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)

  • 大和-iFreeNEXT FANG+インデックス

  • 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)

  • ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

以上、5種類の銘柄に投資しています。
ちょこっとリスクも取りたくなって、アクティブファンドも含まれています。

ポートフォリオ

2025年2月現在のはなまる子のポートフォリオです。

メインはS&P500オールカントリーのインデックスファンドで90%以上を占めています。
残り10%はアクティブファンドで少しだけリスクを取ってリターンを狙っています。
アクティブファンドは信託報酬が高いのでこれ以上の割合で増やすことはありません。

総資産

アラサー薬剤師はなまる子の投資26か月目の総資産を赤裸々に公開します。

  • 現金:1800万円

  • 株式:約720万円(+約40万円)

投資の成績としては、元本680万円に対して運用収益率約6%で運用収益額が+40万円となっています。
現金の比率がまだまだ多いので追加投資したいところですが、今のS&P500などのアメリカ株は割高と言われているので様子を見ている状態です。

今後の投資計画

目標の5年でサイドFIREを達成する為に、今後もリスクや信託報酬の低いインデックスファンドをメインに投資を続けていきます。

株式投資では「稲妻の輝く瞬間」を逃すことが一番の失敗と言われています。「稲妻」とは株価が激しく上昇する一瞬のことです。株価の上下に一喜一憂するのではなく、市場に居座り続けることが何よりも大切だということです。なのでタイミングは見図らず、余剰資金が出来次第、特定口座にも入金していく計画です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました