こんにちは、はなまる子です。
小さいころから貯金が大好きで、お年玉やお小遣いは全部貯金してきました。
そして30歳の時に貯金だけで2000万円を達成しました。
仕事は25歳から薬剤師としてドラッグストア、調剤薬局の会社に入社し、1年目から年収は約500-600万円程度でした。
そんな私が2000万円を貯めるまでにした節約法10選をご紹介します。
1.実家暮らしで家賃削減
これは一番大きな節約法だったと思います。
就職してから4年間は実家から職場まで往復2時間以上かけて通勤していました。一人暮らしに憧れはすごいありましたが、お金のことを考えるともったいない精神が働き、ずっと実家にお世話になっていました。親がどう思っていたかはわかりませんが、、、実家暮らしを貫くことで家賃、食費、光熱費など生活費の大半を節約できるので給料のほとんどを貯金できました。
2.不要なサブスクを解約する

私はアニメが好きでHuluやNETFLIX、Prime Videoなどたくさんのサブスクに登録していましたが、節約の為に月額600円と一番安いPrime Videoだけにしました。また、Apple Musicも音楽は無料のYouTubeで聞けばいいので解約しました。節約には固定費を削減することが一番なので毎月お金がかかるサブスクは一度見直した方がいいと思います。
3.格安スマホにする
ずっとソフトバンクユーザーでスマホ代は月8000円程度でしたが、LINEMOに変えて月3000円程度まで安くなりました。回線はソフトバンクを使っているので通信速度は全く問題なくオススメです。
4.不要なクレジットカードを解約する
クレジットカードを作る時は無料でも知らない間に年会費が取られていたり、明細書の郵送代がかかっていたり、ずっと使っていなかったクレジットカードから毎月6000円が引かれていたことがありました。クレジットカードは多くても2枚で十分なので一度整理しましょう。
5.買い物に行く回数を減らす
スーパーには誘惑がたくさんあります。お菓子やジュース、お惣菜など買う予定がなかったのにカゴに入っていた経験はありませんか?買い物に行くときは買うものリストをメモしてそれ以外のものは買わないようにしましょう。
6.不用品をフリマサイトやリサイクルショップで売る
フリマサイトやリサイクルショップで家にある不用品を売ることで自分が持っていた物の価値が分かるようになり、リセールバリューを考えて買い物するようになるので不要な物を買わなくなるメリットもあります。「安物買いの銭失い」にならないようにしましょう。
7.ウエル活で日用品はタダ!

『ウエル活』とは毎月20日のお客様感謝デーにウエルシア系列のドラッグストアにてWAONポイントで買い物すると1.5倍分の買い物が出来る「爆買デー」のことです。日用品や食料品を実質33%オフで購入できるのでかなりお得です。
WAONポイントはどうやって貯めるの?
私はNISAつみたて枠の支払いを毎月10万円分三井住友カードですることVポイントがもらえて、それをWAONポイントに変換しています。
8.水道水を飲む
ペットボトルの水をわざわざ購入するのはもったいないです。蛇口に浄水器を付けるだけでおいしい水が飲めます!
9.美容院は半年に1回、まつげパーマはセルフで
私は美容に関しても節約を意識しています。美容院ってカットだけでも5000円以上かかりますよね?セルフカットはさすがに難しいので、最低限の身なりを整える為に半年に1回美容院に行くようにしています。また以前、まつげパーマは月に1回5000円くらいかけて行っていたのですが、やはり高いので5回分2000円のまつげパーマキットを購入して自分でやることにしています。

10.ジムには行かずに宅トレや散歩で運動
今はYouTubeでダイエットのダンスやヨガ、肩こりの体操など色々な宅トレができます。ヨガマットだけ購入して家で好きな時間に出来るのでズボラな私でもゆるく続けることができています。また、休みの日は散歩に行くことで気分転換をしながらお金をかけずに運動しています。
以上、私が2000万円貯める為にした節約法10選でした。
固定費の削減が一番大きな節約ポイントなので優先してやってみてください。
コメント